ORIE KAWAMURA作品展 Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』が奈良蔦屋書店 天平ギャラリー2Fで開催されました。
この度は、ご来場ありがとうございました!
-
フレーム付きオリジナル手ぬぐい【なないろのけしき】/ Orie Kawamuraイラスト
¥7,900
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【なないろのけしき】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 特岡生地の手ぬぐいにイラストをプリントし額に入れた作品です。 作品エピソード↓ https://orien.official.ec/items/63192187 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) フレームカラー:木目ゴールド フレーム外寸:H964×W388×D16mm フレーム内寸:H900×W320×D8mm フレーム窓寸:H892×W312mm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※生地を額の中で固定しておりますが搬送の際に動くと生地に多少ゆがみが出ますためご了承下さい。マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。
-
フレーム付きオリジナル手ぬぐい【かびんの花】/ Orie Kawamuraイラスト
¥7,900
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【かびんの花】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 特岡生地の手ぬぐいにイラストをプリントし額に入れた作品です。 作品エピソード↓ https://orien.official.ec/items/63192695 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) フレームカラー:木目ゴールド フレーム外寸:H964×W388×D16mm フレーム内寸:H900×W320×D8mm フレーム窓寸:H892×W312mm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※生地を額の中で固定しておりますが搬送の際に動くと生地に多少ゆがみが出ますためご了承下さい。マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。
-
フレーム付きオリジナル手ぬぐい【むしのたからばこ】 / Orie Kawamuraイラスト
¥7,900
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【むしのたからばこ】 特岡生地の手ぬぐいにイラストをプリントし額に入れた作品です。 作品エピソード↓ https://orien.official.ec/items/63192474 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) フレームカラー:木目ゴールド フレーム外寸:H964×W388×D16mm フレーム内寸:H900×W320×D8mm フレーム窓寸:H892×W312mm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※生地を額の中で固定しておりますが搬送の際に動くと生地に多少ゆがみが出ますためご了承下さい。マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。
-
フレーム付きオリジナル手ぬぐい【ねこたち】/ Orie Kawamuraイラスト
¥7,900
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【ねこたち】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 特岡生地の手ぬぐいにイラストをプリントし額に入れた作品です。 作品エピソード↓ https://orien.official.ec/items/63192094 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) フレームカラー:木目ゴールド フレーム外寸:H964×W388×D16mm フレーム内寸:H900×W320×D8mm フレーム窓寸:H892×W312mm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※生地を額の中で固定しておりますが搬送の際に動くと生地に多少ゆがみが出ますためご了承下さい。マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。
-
オリジナル手ぬぐい / Orie Kawamura【むしのたからばこ】
¥2,300
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【むしのたからばこ】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは幼い頃に大好きだった虫の研究をしていた祖父の虫の標本箱。まるで虫が宝石のように見えていたためカラフルなオパールカラーのように着色して表現しました。 プリント生地は、柔らかな質感と滑らかな手触りが特徴の特岡生地、綿100%手ぬぐいにこだわりました。お気に入り4点のイラストを4種の手ぬぐいとして作りました。 ハンドタオルや手ぬぐい収納、タペストリーなどにお使い下さい。 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) サイズ:約36×90cm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。 〈エピソード〉 私は虫が好きで標本を飾ったりイラストのモチーフによく使います。その影響は、虫の研究者だった祖父です。 祖父は仕事のため自宅で虫を飼って観察したり標本を大量に作成していました。 動物の剥製や樹脂標本も作ったりととても器用な人で趣味も多彩で見るもの全てが子供の私にとっては、衝撃と感動でした。 標本は棚に引き出しのように収納されていて引き出しを開けるたびに感動していたことを思い出します。その虫の標本がなんと美しいことか、虫が宝石のように美しく開けるたびに宝箱に見えました。 そのキラキラしたイメージをマーブリングのカラーで表現したく作品にしました。
-
オリジナル手ぬぐい / Orie Kawamura【ねこたち】
¥2,300
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【ねこたち】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは小さな頃に出会った野良猫たち。 プリント生地は、柔らかな質感と滑らかな手触りが特徴の特岡生地、綿100%手ぬぐいにこだわりました。お気に入り4点のイラストを4種の手ぬぐいとして作りました。 ハンドタオルや手ぬぐい収納、タペストリーなどにお使い下さい。 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) サイズ:約36×90cm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。 〈エピソード〉 実家には犬や猫、にわとり、牛とたくさんの動物がいたので動物は生活を共にする一部でした。 特に猫は物心ついた時から常にいる存在で猫がいない生活は一人暮らしと猫を飼えなかった賃貸暮らしの時以外にはありません。 猫をよく描くようになったのは、そんな猫にまみれた日常の影響からでもあります。
-
オリジナル手ぬぐい / Orie Kawamura【かびんの花】
¥2,300
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【かびんの花】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。祖母が花瓶に生けたたくさんのお花をイラストにしました。 プリント生地は、柔らかな質感と滑らかな手触りが特徴の特岡生地、綿100%手ぬぐいにこだわりました。お気に入り4点のイラストを4種の手ぬぐいとして作りました。 ハンドタオルや手ぬぐい収納、タペストリーなどにお使い下さい。 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) サイズ:約36×90cm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。 〈エピソード〉 祖母は、農家仕事の傍ら植物を育てるのが趣味でした。庭には、たくさんのお花が咲いていましたが室内もたくさんの植物で溢れていました。 祖母が亡くなってから10年以上経ちますが祖母の育てていたお花は毎年綺麗なお花を咲かせます。 そんな祖母のお花を思い出しながらいつもお花を描いています。
-
オリジナル手ぬぐい / Orie Kawamura【なないろのけしき】
¥2,300
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【なないろのけしき】フレーム付きオリジナル手ぬぐい 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらはマーブリング で七色に着色した洞爺湖の景色です。 プリント生地は、柔らかな質感と滑らかな手触りが特徴の特岡生地、綿100%手ぬぐいにこだわりました。お気に入り4点のイラストを4種の手ぬぐいとして作りました。 ハンドタオルや手ぬぐい収納、タペストリーなどにお使い下さい。 素材:特岡生地、綿100% (切りっぱなし) サイズ:約36×90cm <手ぬぐいの仕立てについて> 両端は、縫い目が無い切りっぱなしという日本独特の仕立てになります。この仕立て方法は、手ぬぐいを水に濡らして干した際、水気のキレが良く、必然的に早く乾きます。 新しい内は、 両端からほつれていきますが何度か洗濯する内に、繊維同士引き締まって行き、自然にほつれは止まります。 ※マーブリング によるカラー表現のため、まだらな部分やインクのはねなどはプリントミスではございません。イラストのクオリティを保つ場合は、多少色落ちを防ぐため手洗いをお勧めします。 〈エピソード〉 私は景色の中で山が一番好きなモチーフです。 住んでた場所も山に囲まれたところで四季折々の色を楽しめました。山は季節によっても色を変えますが時間、天気によっても色が変わり一つの山でも表情がとても豊かです。 だから山を描くことは飽きません。 洞爺湖の山は湖があり時間によって美しさは変化します。サイロ展望台からの景色を自分のカラーで2種類描いてます。 こちらは天気のいい朝の景色のカラーを表現しています。 テキスタイルアートの【とうやのみずうみ】は https://orien.official.ec/items/63191128 夕日に染まる山々にしました。