ORIE KAWAMURA作品展 Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』が奈良蔦屋書店 天平ギャラリー2Fで開催されました。
この度は、ご来場ありがとうございました!
-
オリジナル栞 / Orie Kawamura【お花ばたけ】(グリーン)
¥580
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【お花ばたけ】オリジナル栞 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは、家のそばにある石狩川の土手に咲くお花をイメージしたテキスタイルデザイン。 テキスタイルパターンをリピートして作成したオリジナルハンドメイド栞。 グラデーションのタッセルを付けてアクセントにしました 。 タッセル カラーは数種類使用しランダムになっています。 紙素材:ハイマッキンレーポスト 220kg タッセル :ポリエステル プリントカラー:グリーン系 サイズ:91mm x 55mm ※マーブリング、スパッタリング カラーでの着色によるカラー表現となっております。 まだらなカラーは、プリントミスではございません。タッセル カラーはランダムになっておりますためカラーは選べません。 <エピソード> 石狩川横の堤防の道が小学校の通学路でした。 低学年だった当時、まだ砂利道でその長い道を自転車で毎日通うのはとても大変だったことを覚えています。 風が強い日は自転車ごと倒れそうになることもしばしば、実際に堤防から自転車ごと転げ落ちたこともあります....。自転車ごと回転して転がっても草むらなので怪我はなく無事でしたが上まで上がるのが大変でした。 堤防の下は牧場や緑が広がり、草花がたくさん咲いていて自転車で転げ落ちなくても堤防の上からダイブしたくなるような光景が広がります。 そんな堤防の草花のお花ばたけをテキスタイルデザインにしてみました!無限に広がる堤防下のお花ばたけのごとくリピートパターンなのでどんなに印刷しても無限にお花のデザインが広がります。生地にするか栞にするかで悩みましたが蔦屋さんということで本にちなみ栞にさせて頂きました!
-
オリジナル栞 / Orie Kawamura【お花ばたけ】(グレー)
¥580
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルテキスタイル作品。 作品名:【お花ばたけ】オリジナル栞 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは、家のそばにある石狩川の土手に咲くお花をイメージしたテキスタイルデザイン。 テキスタイルパターンをリピートして作成したオリジナルハンドメイド栞。 グラデーションのタッセルを付けてアクセントにしました 。 タッセル カラーは数種類使用しランダムになっています。 紙素材:ハイマッキンレーポスト 220kg タッセル :ポリエステル プリントカラー:グレー系 サイズ:91mm x 55mm ※マーブリング、スパッタリング カラーでの着色によるカラー表現となっております。 まだらなカラーは、プリントミスではございません。タッセル カラーはランダムになっておりますためカラーは選べません。 <エピソード> 石狩川横の堤防の道が小学校の通学路でした。 低学年だった当時、まだ砂利道でその長い道を自転車で毎日通うのはとても大変だったことを覚えています。 風が強い日は自転車ごと倒れそうになることもしばしば、実際に堤防から自転車ごと転げ落ちたこともあります....。自転車ごと回転して転がっても草むらなので怪我はなく無事でしたが上まで上がるのが大変でした。 堤防の下は牧場や緑が広がり、草花がたくさん咲いていて自転車で転げ落ちなくても堤防の上からダイブしたくなるような光景が広がります。 そんな堤防の草花のお花ばたけをテキスタイルデザインにしてみました!無限に広がる堤防下のお花ばたけのごとくリピートパターンなのでどんなに印刷しても無限にお花のデザインが広がります。生地にするか栞にするかで悩みましたが蔦屋さんということで本にちなみ栞にさせて頂きました!
-
オリジナル栞 / Orie Kawamura【にわでつんだ花】
¥580
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルイラスト作品。 作品名:【にわでつんだ花】オリジナル栞 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは、祖母が花瓶に生けたお花をイメージしたイラスト。 イラストをリピートしたオリジナルハンドメイド栞。 グラデーションのタッセルを付けてアクセントにしました 。 タッセル カラーは数種類使用しランダムになっています。 紙素材:ハイマッキンレーポスト 220kg タッセル :ポリエステル プリントカラー:グレー系 サイズ:91mm x 55mm ※マーブリング、スパッタリング カラーでの着色によるカラー表現となっております。 まだらなカラーは、プリントミスではございません。タッセル カラーはランダムになっておりますためカラーは選べません。 <エピソード> 暖かい時期になると家の庭は、祖母が育てた植物や自然の草花がたくさん咲き 時期によってたくさんの種類のお花を代わる代わる見ることができました。 寒い時期にも祖母が育てた観葉植物の花が未だに花咲かせています。 今は亡き祖母のためにお花農家さんがたくさんのお花をよく届けてくれるので仏壇の周りはお花でいっぱいです。お花を大事に育てている祖母を思い出し描いた作品です。
-
ポストカード9枚セット / Orie Kawamura【Candy cats】
¥1,380
SOLD OUT
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルイラスト作品。 作品名:【Candy cats】オリジナルポストカード9枚セット 個展”おひさまとだいち”では猫とのアート活動365CAT.ARTの作品も同時に展示。 ↓365CAT.ARTについてはこちら https://orie.work/365catart/ それに伴ない365CAT.ARTで描くテイストとは違ったOrie Kawamuraとしての表現で描いた猫たちのイラスト。キャンディカラーのカラフルな猫ちゃんのイラストを9枚セットのポストカードにしました。 紙素材:ハイマッキンレーポスト 220kg サイズ:148mm x 100mm <エピソード> 猫好きさんとのアート活動365CAT.ART(https://orie.work/365catart/)では 姿がリアルに近い細密なペン画スタイルのイラストが特徴ですが Orie Kawamuraとしての猫の描き方は全体的なイラストのスタイルをデフォルメ しているので猫も同じくデフォルメスタイルで描いています。 こちらは似顔絵という概念にあまりとらわれない自由なスタイルで描くことにしています。 ひたすら毛を1本1本描く細密画の作業も大変だけど何も考えずに無我夢中でできるので 好きなのですが自由に思うがままに描くイラストは開放感に満ち溢れながら 描くことができます。 両方のスタイルで描くことは私にとってとても大切な時間です。 同じ人が描いていない絵に見えるとよく言われるのですがどちらかに絞るということは 結局、長年考えた末にできませんでした。 描きたいものを描く、2つのスタイルで統一感や一貫性に欠けるかもしれませんが これが私のスタイルです。
-
ポストカード / Orie Kawamura【生きとし生けるもの】
¥165
★こちらは、個展に出品した作品となり下に作品エピソードもございます★ Orie Kawamura Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』個展オリジナルイラスト作品。 作品名:【生きとし生けるもの】オリジナルポストカード 個展のテーマである”おひさまとだいち”は北海道の大地で育った思い出の景色や動物などが登場します。こちらは、過去に描いた”命”という作品のイラストを北海道の思い出と奈良で行う個展をイメージ、アレンジして描いた作品です。 紙素材:ハイマッキンレーポスト 220kg サイズ:148mm x 100mm 〈エピソード〉 過去に描いた”命”という作品で生命のループを描いたものを奈良蔦屋書店さんの個展出展に伴い奈良Ver.として書き下ろしたものです。 北海道、奈良両方生息する鹿をメインにしました。 ↓過去の作品とムービーをご覧下さい。 https://pin.it/74EfvPQ